施工管理技士試験 【土木施工管理技士】経験記述の例文を見て参考にしよう(工程管理) みなさんこんにちは!新潟のクズ技術者のロレンツィオです。前回に続いて工程管理の経験記述の例文を書いていきます。↓の過去問集は、解答の解説がわかりやすいのでおススメです。分野別問題解説集1級土木施工管理技術検定実地試験(2019年度) (スー... 2019.06.19 施工管理技士試験
施工管理技士試験 【土木施工管理技士】経験記述の例文を見て参考にしよう(品質管理) 建設業のみなさんこんにちは!令和のゲス男ことロレンツィオです。経験記述の例文を書いていきます。私が実地試験問題や経験記述の時に使った過去問は学科と同様に1冊だけです。↓の過去問集は、解答の解説がわかりやすいのでおススメです。分野別問題解説集... 2019.06.19 施工管理技士試験
施工管理技士試験 1、2級土木施工管理技士 経験記述の作成の仕方【工程管理】その2 受験者の皆さんこんにちは!前回、現場状況と技術的課題までの書き方について書きました。今回は【技術的課題を解決するために検討した項目と検討理由及び検討内容】の書き方です。技術的課題を解決するために検討した項目と検討理由及び検討内容検討理由と内... 2019.06.14 施工管理技士試験
施工管理技士試験 1、2級土木施工管理技士 経験記述の作成の仕方【工程管理】その1 こんにちは!ムダ毛処理に抜かりのない女子力高い系セコカンのロレンツィオです。土木施工管理技士の経験記述は書き方にコツがあります。このコツさえつかめば合格ラインをはるかに超える文章を書くことができます。経験記述は2級土木施工管理技士の試験であ... 2019.06.12 施工管理技士試験
消防団 消防団は水防訓練に参加する必要ある? 年度初めの消防イベントの多さにうんざりしてきたロレンツィオです。みなさん水防訓練って知ってますか?大雨などで河川の堤防が氾濫しないようにするための訓練のことを言います。堤防にブルーシートを貼ったり、土のうを大量に積んだり、近くの木を切って川... 2019.05.30 消防団
消防団 消防団の操法大会で優勝目指す前に考えること みなさんこんにちは!GWが10日もあって長すぎると思っていたけど、10日間すべてに予定を入れ遊びまくって月初から金欠のロレンツィオです。各消防分団の皆さん大会に向けて練習が始まっていると思います。強制参加させられてる消防分団の皆さん、必要な... 2019.05.18 消防団
消防団 消防団は地域のヒーロー?実はヒーローだと思っている消防団員は危険! 全国の操法選手のみなさん、こんにちはGWあけから操法の練習が始まるので鬱になりそうなロレンツォです(笑)よく消防団のPRなどで消防団は「地域のヒーロー」とアピールしていまいす。PRでのヒーロー扱いはいいですが、まさか実際に消防団員の人で自分... 2019.04.26 消防団
消防団 消防士と消防団の違いと消防団役割について 皆さんこんにちは!子供に消防が私の仕事だと思われているロレンツィオです。消防士のような立派な職業であれば誇らしいですが、実際は社会の底辺を這いずりまわっているサラリーマンです。今回は消防士と消防団員の違いと消防団の役割について説明していきま... 2019.04.23 消防団
消防団 現役消防団が教える!ブラック消防団の悪質な勧誘手口を公開します みなさんこんにちは!平成最後のクズ消防団員のロレンツィオです。先日、yahoo!知恵袋で「消防団」と検索をかけたら、消防団についての質問が山ほどありました。そのほとんどが消防団のグチや消防団に勧誘されて困っているなどの質問です。消防団関連の... 2019.04.18 消防団
消防団 消防団と地域住民の合同避難訓練 消防団員のみなさんこんにちは!地方都市のお姉ちゃんのいるお店で楽しいお酒を飲んでリフレッシュしてきたロレンツィオです。消防団員として火災出動以外で緊急出動が増えてきているのが災害時の対応です。私の住む地位では幸いなことに火災出動以外で天災に... 2019.04.16 消防団
消防団 消防団の総合演習の縮小化と必要性について こんにちはロレンツィオです。新年度になり私のいる消防団も新体制で気分も新たに活動していきたいですが、年度初めは消防行事が多くて週末が埋まってしまいちょっと憂鬱です。とくにこれからの時期は総合演習という消防団にとっての一大イベントがあり、この... 2019.04.15 消防団